ブラックジャックのルール

ブラックジャックで使用するカードはジョーカーを除く52枚のトランプを使い、配られたカードの合計点数を21点、もしくは21点により近づいた方が勝ちとなるシンプルなゲームです。
勝負をするのはディーラーと自分で、ディーラーよりも21に近づければ自分の勝ちということになります。
・カードの数え方
10を含む絵札カードは全て10としてカウントされ、Aを除くその他のカードは数字通りの数え方をします。
Aは1にも11にもなりますので、自分の有利になるようにカウントができますので、ブラックジャックの中ではAが優遇されています。
例えば手札にAと10があれば21でブラックジャックになりますね!
・プレイヤー限定ルール
■ヒット
手元にあるカードに更に1枚のカードを追加すること
■スタンド
カードの追加をストップし、現在の手元にあるカードで勝負をすること
■ダブルダウン
賭けた金額を更に倍にして3枚目のカードを引くこと。
しかし、ダブルダウンをするとそれ以上カードを引くことができませんのでご注意を。
■スプリット
最初に配られた2枚のカードが同じ点数だった場合に使用できるルールです。
スプリットをすると手持ちカードを2つに分割し、それぞれの手持ちカードに対して追加のカードを引くことができます。
しかし、分割した2つ目のカードにも同額の賭け金が必要になります。
■スイッチ
手持ちのカード2枚を使用し、スイッチを行うことでお互いのカードを交換することができます。
■サレンダー
最初に配られた2枚のカードの時点でプレイヤーが自ら負けを認めることを指します。
サレンダーした場合にはゲームに賭けた金額の半分が戻ってきます。
■インシュランス
ディーラー側に配られたカードの表向きカードがAだった場合、ディーラーがブラックジャックになるかどうかに対して最初の賭け金の半額で賭けをすることができます。
ブラックジャックの必勝法を使う前にブラックジャックの基本的なルールを覚えておくことが非常に大事ですので、まだルールが良く分かっていない方はまず、ルールから覚えて頂ければと思います!
ブラックジャック必勝法!
・手持ちカードが12以上、アップカードが6以下はスタンド
ディーラーのアップカードが2~6の場合自分のカードがハードハンド12以上の手は全てスタンドするようにしましょう。
実はディーラーのルールには「17以上になるまではヒットし続けなければならない」というものがありますので、アップカードが6以下の場合、ディーラーは更にカードを1枚追加しなければならいということになります。
・アップカードが7以上の時、手持ちカードが17以上になるまでヒット
ディーラーの表向きのカードが7~Aの時は自分の手持ちカードが17以上になるまでヒットしましょう。
ディーラーの2枚目のカードを10と予測した時、合計数は17となりますので、17以上なければディーラーに勝つことができません。
ディーラーの追加するカードが10の数字である可能性が高い以上、17以上となるまでヒットし続けることが1番良い方法となります!
・17(Aと6)以下の時はヒット
Aを含む17以下の場合は、カードを追加した場合でも場バーストすることはありませんので、この場合はヒットをしましょう。
・18(Aと7)以上の時は必ずスタンド
Aを含む18以上の場合は必ずスタンドするようにしましょう。
・AとA、8と8の時は必ずスプリット
最初に配られたカードがAが2枚、8が2枚の場合は必ずスピリットしましょう。
特にAが2枚きたときはブラックジャックを作りやすくなりますので、忘れずに覚えておいていただければと思います。
A.8以外は原則スプリット無し!と思ってください!
・17以上の時は必ずスタンド
自分に配られた最初の2枚のカードの合計点数が17以上の場合は必ずスタンドしましょう。
・11以下の時は必ずヒット!
手持ちカードが11だった場合、ブラックジャックの中で一番点数の高いA(11)を引いたとしてもAは1とカウントすることもできるので、バーストすることがありません。
更にAが配られた時点でカードを新たに追加したとしてもバーストすることはありませんので、必ずヒットするようにしましょう!
ブラックジャック必勝法まとめ
ブラックジャックは誰でも簡単にルールを覚えることが可能なカードゲームです。
必勝法も簡単にできるものではありますが、まずはルールを覚えて頂ければと思います。
そもそも勝率の高いブラックジャックで、更に勝率が上がる必勝法を試して資金を増やしてみてはいかがでしょうか!